【フランス政局不安が強まりユーロ売りが拡大へ、続報に要警戒!】FXドル円・ユーロ円・ポンド円・豪ドル円週間相場見通し【2024/6/15】

本記事では、ドル円、ユーロ円・ポンド円・豪ドル円について、
2024年6月17日から6月21日にかけての相場見通し
を解説します。
■注目の経済指標一覧(2024年6月17日~6月21日)

■注目の経済指標一覧(2024年6月17日~6月21日)

6月17日週は要注目の経済指標が多く発表されます。
特に以下の指標の結果には警戒が必要です。
■6月18日(火)
・豪・中銀政策金利 06月
・アメリカ・小売売上高 05月
■6月19日(水)
・英国・消費者物価指数(CPI) 05月
■6月20日(木)
・英国・英中銀政策金利 06月
■6月21日(金)
・アメリカ・PMI(購買担当者景気指数・速報値) 06月

■6月10日週の週足は以下で確定
週足陽線:ドル円、ポンド円(年初来高値を更新)、豪ドル円
週足陰線:ユーロ円
■FOMC
⇒金利は据え置き
⇒年内の利下げ予測が従来の3回⇒1回に変化(ドル買いが強まる)
■日銀会合
⇒金利は据え置き
⇒国際購入の減額は決定したものの、今回での実施は見送られ、次回7月に実施となる(円売りが強まる)
⇒植田日銀総裁はデータ次第で7月の利上げ可能性もあることを示唆
■フランスの情勢不安
⇒フランスの政治情勢不安によりユーロ売りが強まる、リスク回避の円買いドル買いの動き

来週の相場見通し(期間:2024年6月17日~2024年6月21日)

ドル円(USD/JPY)

■ドル円(USD/JPY) 日足チャート画像(2024/6/14終了時点)

■ドル円(USD/JPY) 日足チャート画像(2024/6/14終了時点)

【環境認識】
■50日MAに沿って上昇継続
■一時的に4月29日以来の158円台に到達
■日足RCIは短中期線が上向き、長期線が水平

【移動平均線】
現在レート:157.290円
5日移動平均線:157.002円

20日移動平均線:156.640円
50日移動平均線:155.526円
100日移動平均線:152.688円
200日移動平均線:150.135円

上記の環境認識を踏まえた具体的なドル円のエントリーポイントは下記の通りとなります。

【買いエントリーポイント】
1.156.40-156.60円:20日MAを目安に156円台ミドルで買いエントリーを狙う
2.155.40-155.60円:50日MAを目安に155円台ミドルで買いエントリーを狙う
└利益確定のターゲットは「157.60-158.40円」

【売りエントリーポイント】
※現時点で売りエントリーは検討しない

今週のドル円の想定レート:「156.00円~159.00円」

■日米の金融政策イベントを通過し、内容的にはドル買い円買い路線継続となりました。そのため、引き続き各サポートラインを目安に買いエントリーを狙います
■直近のノイズとしては、フランスの政治不安に伴うリスク回避的な動きですが、ドル円に関しては20日MA⇒50日MAと段階的な押し目買いを狙うことで、リスク分散での対応を想定しています

ユーロ円(EUR/JPY)

■ユーロ円(EUR/JPY) 日足チャート画像(2024/6/14終了時点)

■ユーロ円(EUR/JPY) 日足チャート画像(2024/6/14終了時点)

【環境認識】
■20日MA~50日MA間での値動き
■高値を切り下げて下落中
■日足RCIは短中長期線が下向き

【移動平均線】
現在レート:168.375円
5日移動平均線:168.797円

20日移動平均線:169.552円
50日移動平均線:167.537円
100日移動平均線:164.923円
200日移動平均線:161.932円

上記の環境認識を踏まえた具体的なユーロ円のエントリーポイントは下記の通りとなります。

【買いエントリーポイント】
1.167.40-167.60円:50日MAを目安に買いエントリーを狙う
└利益確定のターゲットは「①168円台後半」、「②169.40-169.60円」
※50日MAを明確に下抜けた場合は、損切設定を推奨

【売りエントリーポイント】
1.169.40-169.60円:20日MAを目安に売りエントリーを狙う
└利益確定のターゲットは「167.50-167.90円」
2.50日MAを明確に下抜けたタイミングで売りエントリーを狙う
└利益確定のターゲットは「166.00-166.40円」

今週のユーロ円の想定レート:「166.00円~169.50円」

■フランスの政局不安に伴うユーロ売りが強まっており、短期的には売り目線となります
■テクニカル的なポイントは50日MA(6月14日はこのラインで下げ止まる)、今後はこのラインを維持するか、それとも下抜けるかでユーロ円の動向が決まります。仮に下抜けた場合は、ダウンサイドリスクの向上が期待できます
■一方でフランスの政局不安がひと段落した場合は、本来の円売り相場に加えてユーロの買い戻しでユーロ円は急反発が想定されるため、引き続きフランス関連のヘッドラインニュースには要警戒です

ポンド円(GBP/JPY)

■ポンド円(GBP/JPY) 日足チャート画像(2024/6/14終了時点)

■ポンド円(GBP/JPY) 日足チャート画像(2024/6/14終了時点)

【環境認識】
■上昇トレンド継続、年初来高値を更新
■日足RCIは短中長期線が下向き

【移動平均線】
現在レート:199.550円
5日移動平均線:200.082円

20日移動平均線:199.608円
50日移動平均線:196.156円
100日移動平均線:192.991円
200日移動平均線:188.411円

上記の環境認識を踏まえた具体的なポンド円のエントリーポイントは下記の通りとなります。

【買いエントリーポイント】
1.198.90-199.00円:6/10週安値を目安に買いエントリーを狙う
2.197.80-198.00円:4時間足200MAを目安に買いエントリーを狙う
└利益確定のターゲットは「①199.60-200.10円」、「②201.00-201.50円」

【売りエントリーポイント】
※現時点で売りエントリーは検討しない

今週のポンド円の想定レート:「198.00円~202.00円」

■再び年初来高値を更新しており、ポンド円自体は買い目線を継続する方針します
■ただし、警戒すべき点として2点挙げられます
⇒1点目がフランスの政局不安に伴う動きです、仮にリスク回避的な動きが継続するようなら、ポンド円も更なる下落が想定されます
⇒2点目が6月20日の「英中銀政策金利」の内容です。今回は金利は据え置き見込みで、今後の利下げ開始時期を確認することになります。

■豪ドル円(AUD/JPY) 日足チャート画像(2024/6/14終了時点)

■豪ドル円(AUD/JPY) 日足チャート画像(2024/6/14終了時点)

【環境認識】
■年初来高値付近で上値が重くなる
■日足RCIは短期線が上向き、中期線が下向き、長期線が水平

【移動平均線】
現在レート:104.047円
5日移動平均線:104.018円

20日移動平均線:103.954円
50日移動平均線:102.376円
100日移動平均線:100.203円
200日移動平均線:98.228円

上記の環境認識を踏まえた具体的な豪ドル円のエントリーポイントは下記の通りとなります。

【買いエントリーポイント】
1.103.40-103.60円:4時間足200MAを目安に103円台ミドルで買いエントリーを狙う
2.102.30-102.50円:50日MAを目安に買いエントリーを狙う
└利益確定のターゲットは「104.60-105.00円」

【売りエントリーポイント】
※現時点で売りエントリーは検討しない

今週の豪ドル円の想定レート:「102.50円~105.50円」

■5月以降は104円台後半で上値が重くなる展開が継続しており、年初来高値をブレイクできるかがポイントとなります
■6月18日には「豪中銀政策金利」が予定されおてり、今回は金利は据え置きが見込まれています。年内の利下げがあるのかどうか確認することになります。

JFXMATRIX TRADER

まとめ

最後にこの記事のまとめを記載しておきます。

各通貨の想定レート&目線まとめ

【ドル円】
・想定レートは「156.00円~159.00円」
⇒買い
【ユーロ円】
・想定レートは「166.00円~169.50円」
⇒売り
※フランス政局に関する報道に要警戒
【ポンド円】
・想定レートは「198.00円~202.00円」
⇒中立
※英中銀政策金利の内容に要警戒
【豪ドル円】
・想定レートは「102.50円~105.50円」
⇒中立
※豪中銀政策金利の内容に要警

スキャルピング可能なJFXでトレードしよう!

スキャルピング取引を検討されている方は「JFX」で口座開設をするのがオススメです。

■「JFX」がオススメできる9つの魅力

1)スキャルピング取引が可能!
2)1,000通貨から取引可能!しかも手数料が無料!
3)快適約定能力!【約定スピード0.001秒】 ※平均0.005秒
4)MT4チャート実装!
5)小林芳彦のマーケットナビが全て無料で見れる!
6)iPhoneアプリ、Androidアプリ、iアプリ対応!
7)お得なキャンペーンを毎月開催!
8)ワンクリック注文可能!
9)24時間入金が可能!【クイック入金 約380行対応】

スキャルピングが容認されているFX業者は意外と少ないです。口座を持ってない方は是非検討してみて下さい。ちなみに取引量に応じて、キャッシュバックや食品が貰えたりするのも何気に美味しいです。
ご興味ありましたら、下記リンクからご登録をお願いします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました