また、先週(2023年12月25日~12月29日)のドル円・ユーロ円・ポンド円・豪ドル円に関する記事も下記から合わせてご確認いただけます。
注目の経済指標一覧(期間:2024年1月1日~2024年1月5日)
新年早々、注目すべき指標が多く発表されます。
特に以下の指標の結果には要注目です。
2024年1月3日(水):アメリカ・ISM製造業景気指数 12月
2024年1月4日(木):アメリカ・ADP雇用者数 12月
2024年1月5日(金):アメリカ・雇用統計 12月、アメリカ・ISM非製造業景気指数 12月
ドル円 来週の相場見通し(期間:2024年1月2日~2024年1月5日)
●12月25日週のドル円の値幅は最大で「約2.596円」となりました。
●先週比では、高値安値終値は下回る結果となりました。
●週足は陰線で確定しています。(2週間ぶり)
●引き続き米長期金利の低下を受け、ドル安相場は継続。着実に円高ドル安が進行しての越年となりました。
【環境認識】
●200日MAがレジスタンスとなり、着実に下値を攻める
●140円台は死守しての越年
●日足RCIは短中期線が水平、長期線が下向き
【移動平均線】
現在レート:140.993円
5日移動平均線:141.779円
20日移動平均線:143.845円
50日移動平均線:147.437円
100日移動平均線:147.589円
200日移動平均線:143.032円
上記の環境認識を踏まえた具体的なドル円のエントリーポイントは下記の通りとなります。
・「138.00円~142.00円」:直近は米長期金利低下を受けたドル安相場が継続しており、ドル円も円買いドル売りが優勢となっています。そのため基本的には5日MAや200日MAを目安とした戻り売りを狙いつつ、目先のターゲットは140円ラインを死守できるかがポイントとなりそうです。
また、年初早々に米雇用統計など重大な経済指標が発表され、ボラティリティ拡大が期待できます。
ユーロ円 来週の相場見通し(期間:2024年1月2日~2024年1月5日)
●12月25日週のユーロ円の値幅は最大で「約2.780円」となりました。
●先週比では安値を上回ったものの、高値終値を下回る結果となっていますね。
●週足は陰線で確定しています。(2週間ぶり)
【環境認識】
●100日MA(158円台)が上値抵抗線として機能
●日足RCIは短長期線が下向き、中期線が上向き
【移動平均線】
現在レート:155.603円
5日移動平均線:156.678円
20日移動平均線:156.956円
50日移動平均線:159.471円
100日移動平均線:158.682円
200日移動平均線:155.010円
上記の環境認識を踏まえた具体的なユーロ円のエントリーポイントは下記の通りとなります。
・「153.50円~156.70円」:他のクロス円同様に直近は売り目線を継続、200日MAでサポートされるかがポイントとなりそうです。明確に下抜けた場合、ダウンサイドリスクの高まりが想定されます。
ポンド円 来週の相場見通し(期間:2024年1月2日~2024年1月5日)
●12月25日週のポンド円の値幅は最大で「約3.195円」となりました。
●先週比では高値安値終値は下回る結果となっていますね。
●週足は陰線で確定しています。(2週間ぶり)
【環境認識】
●20日MAがレジスタンスラインとして機能
●200日MAがサポートラインとして機能
●日足RCIは短長期線が下向き、中期線が水平
【移動平均線】
現在レート:179.449円
5日移動平均線:180.565円
20日移動平均線:182.090円
50日移動平均線:183.912円
100日移動平均線:183.599円
200日移動平均線:179.117円
上記の環境認識を踏まえた具体的なポンド円のエントリーポイントは下記の通りとなります。
・「178.00円~182.00円」:他のクロス円同様に売り目線。下値は200日MA⇒178円ラインがターゲット。上値は5日MA⇒最大で20日MAを想定。年明け、ボラティリティ拡大がするようならトレード機会は多くありそうなイメージを持っています。
豪ドル円 来週の相場見通し(期間:2024年1月2日~2024年1月5日)
●12月25日週の豪ドル円の値幅は最大で「約1.576円」となりました。
●先週比では高値安値を上回ったものの、終値は下回る結果となっていますね。
●週足は陰線で確定しています。(3週間ぶり)
【環境認識】
●年末は97円台ミドルが上値抵抗線として機能
●日足RCIは短長期線が下向き、中期線が上向き
【移動平均線】
現在レート:96.067円
5日移動平均線:96.731円
20日移動平均線:96.267円
50日移動平均線:96.558円
100日移動平均線:95.591円
200日移動平均線:94.050円
上記の環境認識を踏まえた具体的な豪ドル円のエントリーポイントは下記の通りとなります。
・「94.50円~97.50円」:他のクロス円と比較すると、売り一辺倒というわけではなく買いも狙える通貨ペア。上値は97円台ミドル、下値は100日MAを目安に売り買い柔軟に対応したい。
まとめ
最後にこの記事のまとめを記載しておきます。
各通貨のエントリーポイントのまとめ
・想定レートは「138.00円~142.00円」
⇒売り
・想定レートは「153.50円~156.70円」
⇒売り
・想定レートは「178.00円~182.00円」
⇒売り
・想定レートは「94.50円~97.50円」
⇒中立
スキャルピング可能なJFXでトレードしよう!
スキャルピング取引を検討されている方は「JFX」で口座開設をするのがオススメです。
スキャルピングが容認されているFX業者は意外と少ないです。口座を持ってない方は是非検討してみて下さい。ちなみに取引量に応じて、キャッシュバックや食品が貰えたりするのも何気に美味しいです。
ご興味ありましたら、下記リンクからご登録をお願いします。
コメント